トップ

【無料記事】
川口で初のナイター開催

○●沢○●
長年の悲願ついに叶って開催された、先日の川口ナイター開催

4日間中3日間が雨と、走路状況的には残念だったものの、売り上げは最近のG1と比較してもヒケをとらないほどで、来年度以降のナイター常設化に向けて弾みをつけた。

注目の消音マフラー装着によってレースの白熱度が殺がれるということも全くなかったと思うし、むしろ食いつきの良い川口雨走路で、レース的にも面白いものが多かった。

終わってみれば王者・高橋貢が圧勝といっていい優勝で、地元戦に続いて完全復活を裏付ける結果に。

連日CSでも紹介されていた各種場内イベントもGレース並みに盛りだくさんで、このあたりは夜の遊び場として定着させるためにも更にグレードアップさせるべきか。

次回ナイター開催の9/27(日)には、我が的中ボーイズもビアガーデン予想ライブで盛り上げに一役買わせていただきますので、皆様ぜひお越しを!
 
ジェットさんに今回4日間の場内の盛り上がりようをお聞きしたいですな。

○●ジェット社○●
ついに川口でナイターが行われました。
初日の来場数はなんと12,000人あまり!
ここ何年かは、G1の優勝戦でも8,000人とか、なかなか10,000人も入る日が少ない中、この人数にはビックリしました。

私も台に立っていて、初めて見るお客さんが多かったです。
特に若い男女に、スーツを着たビジネスマンなど、新規のお客さんが沢山来ていた模様。

消音マフラーにより、音は小さくなりましたが、スピード感はそのままだし、走路を照らす光の演出はすごく綺麗でした。

また、ファンサービス・イベントはもちろん、ビアガーデンをはじめ、縁日のような露店も沢山出てましたので、老若男女問わず、友達同士・カップル・家族など、さまざまな人が楽しめる娯楽施設になっていたと思います。

今回のナイターを実現するために、川口の施行の方々は相当努力されてましたので、その成果だったのではないでしょうか。

ちょっと残念だったのが、2日目(日曜)~4日目(火曜)の3日間が雨だった事。
そのせいか、2日目以降は7,000人~8,000人ぐらいでした。

次回9/27からは天気に恵まれる事と、前回来て頂いたお客さんがリピーターとなり、更に新規のお客さんもいらっしゃってくれる事を祈っております。

最近始まった船橋競馬のナイターも始めは大盛況だったようですが、その後は来客数が下降しているとの事です。

今後はお客さんが定着してくれるような工夫もあれば、なお良いと思いますね。


○●佐藤ゆう○●
消音マフラー装着による初めてのナイターが無事に終わりまして、初日から多くのお客様が来場され大盛況だったようですね!

まるで夏祭りのような盛り上がりと混雑ぶりだったとか。
私はテレビを通して観戦していたのですが、音の小ささははっきりとわかりました。

この開催が始まる前に選手と消音マフラーについて話をした事があったんですが、その選手は「自分が先頭を走っていた場合、今までのマフラーだったら後ろから誰かが近づいて来た時に爆音でわかるけど、消音マフラーになって音が小さくなったらすぐ後ろに誰かが迫って来ても気づかないんかね?(笑)」と言っていました。

確かに今までの大きな音に慣れていたら、音による距離感がなかなかつかめないかもしれませんね。
後ほど川口ナイターを走った選手に取材してみます!

そしてこの開催で優勝した高橋貢選手
その前の節のG1ムーンライトでの勢いそのままに連続優勝となり、その好調ぶりがうかがえました。
ナイターを走り慣れていることも味方して、夜の気候にしっかり合わせてきましたね。さすがです!

次回の川口ナイターも音は静かですが、高速戦に期待しましょう!

レースデータ提供:公益財団法人JKA
(C)Autorace Mobile
(C)2025 CYBIRD