トップ

【無料記事】
7月のG2振り返り/SGグランプリの見どころ


【沢朋之】
オートレースファンの皆様、残暑お見舞い申し上げます。
ってか、まだまだ真夏ですよ!

7月は山陽小林啓二杯、浜松ウィナーズカップ、2つのG2が行われましたが、いずれもデイレースでの開催。

小林杯では鈴木圭一郎選手、ウィナーズでは佐藤貴也選手と、いずれも浜松勢が優勝!
年中デイレース開催の浜松所属選手は昼間に強い??と勝手に解釈いたしておりますが、昼間とナイターとではエンジンセッティングやタイヤ選定が大きく変わってくることを考えれば、あながち妄想でもないのかも。

近況浜松で取材を続けていましても、ナイターやミッドナイトから転戦してきた選手の多くが「前節は(エンジン)良かったけど浜松に来て全然合っていない」と半分驚きながらコメントし、調整に苦心する姿が。
こうなってくると前節の成績・タイムは全くアテにならず、車券を買うファンも、予想をする我々も、当日の取材成果(特にタイヤ)、試走気配だけを頼りに…という状況になっております。

なので、浜松においては前日・当日の選手コメントを網羅した「俺の話を聞け!SNS(Facebook・Instagram)」を毎日しっかりご覧に!と、軽く宣伝(笑)。
グレードレースにおいては、当モバイルの当日コメントにより一層のご注目を。場外向け予想配信(YouTubeでも同時配信中!こちらもヨロシク)を続けているワタクシも、もちろん大いに頼りにさせていただいております。

昼間とナイター、そして消音と通常マフラー…開催体系が複雑化する中、レース予想もなかなか難しい状況になっているオートレース界。だからこそ面白い!と思って、しかるべき情報をきっちり収集、そして最後は自らの勝負勘を信じてレースを楽しんでまいりましょう。

【高橋希】
いよいよ伊勢崎オート夏の風物詩、SGオートレースグランプリが今年も迫ってきました。
昨年は初めて前検日から6日間SGの取材をさせて頂きましたが、篠原選手の感動のSG初制覇に立ち会うことができてとても充実した6日間でした。

オートレースグランプリは優勝戦のポイント上位者が出場となり、いつもとは少し違った顔ぶれになるのも楽しみの一つです。
今年は地元の横田選手・湯浅選手・木部選手に、遠征からは川原選手・深谷俊選手・矢野選手・古城選手・山本翔選手と若手・ベテランが入りまじり一発を秘めた存在が揃っています。

特にハンデ戦と熱走路を味方に大逃げを見せてくれそうな若手選手が、勢いに任せて初優出なんてことも十分に期待できそうです。

今大会も前検日含めた7日間取材担当となっていますので、少しでも有意義な情報をお伝えできるよう頑張ります。
今年もドラマチックな大会となるように、ファンの皆様も盛り上がっていきましょう!

レースデータ提供:公益財団法人JKA
(C)Autorace Mobile
(C)2025 CYBIRD