昨年の9月1日より第35期候補生の養成訓練を行ってまいりましたが、本日(5月31日)付けで3名の候補生が選手資格検定に合格し選手登録がされ配属先が決定しました。
なお、傷病、養成所における*規則違反(スマートフォンの時間外使用等)による再教育のため実地訓練が遅れ、13名の候補生の登録は未定となっております。
*養成所の規則について
オートレース選手養成所では、養成所での養成期間中は、無断外出、成人の飲酒、喫煙等を禁止しています。また、スマートフォンなど携帯電話の時間外使用も禁止しておりますが、社会環境の変化に合わせ今期候補生より、限られた時間、限られた場所において使用を認めています。
【公益財団法人JKA会長 笹部俊雄(ささべ としお)コメント】

第35期候補生につきましては、本日付で3名の者が選手登録されました。
今回登録されます3名の登録選手は、昨年9月1日から9か月間に亘り、筑波の養成所においてしっかりと養成訓練を行い、4月からの実地訓練を受けて登録されたものです。
今後はオートレースを楽しんでいらっしゃいますお客様に迫力のあるレースをお届けできるものと確信しておりますのでご声援よろしくお願いいたします。
なお、この度第35期候補生については当初20名おりましたが、今般卒業する3名、退所届を提出した4名を除き、13名の選手登録及びデビューの遅れとなりました。
傷病等による2名を除き11名の候補生につきましては、養成所における規則に違反(スマートフォンの時間外使用等)したため、謹慎期間を経て再教育訓練を今後行う予定としています。
お客様はじめ関係者の皆様にはご迷惑おかけしましたことをお詫び申し上げます。
今後は候補生に対する養成訓練のメニューや養成所における生活管理等について見直しを行い、再発防止に努め信頼回復に取り組みます。
今後の扱い等については、関係者と調整し、決定次第お知らせいたします。