トップ

【青山博亮・注目選手】


【浜松勢】
★鈴木圭一郎選手
先日のSGオールスターでは消音マフラーとの折り合いが付かず苦戦が続きましたが、通常マフラーは2節前の山陽G1でも優勝を決めており本来の動きが戻ると見て良さそう。大会3連覇に向けて初日から力強い攻めを見せたいところ。

★鈴木宏和選手
機力は2月SG全日本選抜をピークに下降気味との話も聞かれる鈴木宏選手。最大の武器のスタートも好調時ほどは切れていない印象。地元は足回りの不安も抱えており、その辺りもコメントを参考にしたいところ。

★金子大輔選手
SGオールスターでは3日目には無念の勇み足も、その後は勝ちきるレースを見せました。今年はグレード2Vと近年はより強さを増している印象で、約10年ぶりの地元G1奪取に向けて鋭い攻め披露といきたいところ。

★佐藤貴也選手
SGオールスター優出5着の成績。2節前の川口開催でクランク交換の大整備に着手し機力は大幅良化。大会2度目のVに向けて連日速攻を決めたいところ。

★木村武之選手
SGオールスターでは消音マフラーでの調整面に苦戦気味も、地元走路は2節連続準Vの活躍。地元では動きが戻る可能性は十分。G1ゴールデンレースは過去2回の優勝歴があります。

★伊藤信夫選手
SGオールスターでは初日から1着・2着・2着の好成績も、後半3日間は大敗(8着・6着・7着)と流れを崩す形に。地元は先月中旬の日中開催では大整備の効果もあり結果も出ていただけに、動きが戻れば上位争いも十分に可能と見ます。

★渡辺篤選手
SGオールスターでは4日目の1着を含め節間4回の車券絡みと動きは目立っていました。本人からは夜の方が良さそうとの話が聞かれ、日中での動きはどうかといったところ。

★栗原佳祐選手
先月初旬の地元開催で落車となり、その後は3節の欠場が続いています。エンジン面・腰周りも含めてまずは1走目の気配注視となりそう。今年1級車に乗り替わり後は地元3Vと好成績を残しています。

★筒井健太選手
4月下旬の浜松アーリーレースでは約4年半ぶりの優勝と復調気配。上がりタイム3.40を切る好時計で勝ち切るレースも見られており、展開次第ではそのスピードは脅威。

レースデータ提供:公益財団法人JKA
(C)Autorace Mobile
(C)2025 CYBIRD