トップ

【第3回】スタートの奥義(松尾啓史・角南一如・前田淳)




【SGウイナーになるための最後の難問に挑む・松尾啓史】

もしも、ラディカルが序盤から好位に付けることができたら…。
そう思う選手、関係者、ファンは多いだろう。

松尾啓史はエンジンを猛烈にうならせることができる整備力がある。
後方からシャープに追い上げることができるテクニックがある。

業界に新たなるSG勝者が誕生するとしたら、それが松尾であっても驚く者はいないだろう。
序盤の展開メイクさえ、しのげばきっと松尾に栄冠は届く。

松尾が自身のスタートについて、誠実にていねいに説明してくれた。
「養成所の頃からスタートは得意じゃなかったです。
自分もバイク経験がなかったので前輪が浮く怖さもありますし、
失敗が続くと、まあ行かれてもうしろから追い込めばいいかなと考えるようになりました。

でも、やっぱりSG制覇を目指すとなると、スタートは失敗できません。
今、自分はいろいろとアドバイスを聞いたり、研究したり、練習していますが、
急に3年ぐらい前からやってもなかなか追いつけません(苦笑い)。

しかも、この何年間でみんなすごく練習もするようになりましたし、スタートも張り込んできます。
0メートルオープンで対戦する日本選手権なんてタイミングが10でも置いていかれるぐらいです(苦笑い)。

もし、自分が10メートル前の選手たちとスタートしたら、たぶん行けると思います。
超一流の選手たちと並んで切ると、自分がやけに速くなく見えるだけで、全体として見れば、そこまで遅くはないんですよ(思い切り苦笑いして)。

そして、新型クラッチはやっぱり空回りの可能性が高くなりますね。
岩崎亮一さんとかにアドバイスをもらって改良していますが、本当に難しいです。

自分が思うにスタートはタイミング、飛び出し、チェンジを入れてからのつなぎです。
その全部が速いなと思うのは鈴木圭一郎と青山周平ですね。あと浦田さんも速い!

自分は0メートルのオープンならセンター以降の枠がいいです。自信がないから(苦笑い)。
でも、本当にタイトルを狙いに行くなら1枠を選ぶと思います!」

レースデータ提供:公益財団法人JKA
(C)Autorace Mobile
(C)2024 CYBIRD